このサイトをシェア

  • x
  • facebook

テーマ展示

入城券をお持ちの方であればどなたでも楽しめる、全国のお城が集うブースや展示、ステージなど。
出展団体や展示についての詳細などは、随時更新!

※企画内容や出展団体は一部変更となる場合がございます。ご了承ください。
※参加にあたり、整理券が必要、もしくは座席数に限りがある場合がございます。
※ワークショップ&セミナーについては、参加にあたり有料のプログラムもございます。
※写真は全て過去の「お城EXPO」のものになります。

  • 城めぐり観光情報ゾーン

    日本各地、全国のお城や城郭の関連団体などが、お城のことを深く知ることができるミニゲームや、展示などをお城のとっておき情報を発信します。
    出展団体の詳細は、「城びと お城EXPO 2024 徹底ガイド」をチェック!

    出展団体名

    K-01 TOPPAN株式会社 K-33 日本遺産 村上海賊 ー愛媛今治海の城ー K-66 伊勢原市
    K-02 アジア航測・タックエンジニアリング・ジオテクノ関西・四航コンサルタント K-34 宇和島城 K-67 津久井城~内藤大和入道あらわる!~/相模原市
    K-03 歴食JAPAN K-35 兵庫県 播磨の山城 K-68 小田原城・石垣山城・北条五代観光推進協議会
    K-04(1) 文化庁(文化庁文化財第二課史跡部門) K-36 たつの市観光協会  K-69 秀吉・秀長ゆかりの城 大垣城・墨俣一夜城
    K-04(2) 文化庁(日本遺産担当) K-37 姫路市 K-70 戦国のメインステージ岐阜
    K-05 世界遺産 今帰仁城跡 K-38 「毛利三城(郡山城・広島城・岩国城)」&「福山城」 K-71 シヤチハタ(株)shachihata
    K-06 世界遺産中城城跡/沖縄県中城村 K-39 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
    ふくい城巡りプロジェクト
    K-72 クラブツーリズム株式会社
    カルチャー旅行センター
    K-07 一般社団法人 読谷村観光協会 K-40 デジタル城下町プロジェクト K-73 中国駐東京観光代表処
    K-08 越来グスク・知花グスク/沖縄市観光物産振興協会 K-41 掛川三城 / 株式会社キャドセンター K-74 JFEテクノス株式会社×NGC
    K-09 沖縄観光ブース/沖縄県 K-42 諏訪原城/島田市 K-75 織田信長公ゆかりの山城 岐阜城
    K-10 続日本の百名城 福江城(石田城) K-43 駿府城 K-76 「信長公のおもてなし」空間を体感!
    メタバース岐阜城
    K-11 熊本城(熊本国際観光コンベンション協会) K-44 滋賀県・近江の城 K-77 岐阜県可児市の山城(国史跡美濃金山城跡など)
    K-12 世界遺産勝連城跡/沖縄県うるま市 K-45 石田三成に逢える近江路 K-78 飛騨の城跡
    K-13 日本遺産「浦添城跡」(沖縄県浦添市) K-46 国宝 彦根城・佐和山城 K-79 横須賀市/横須賀市観光協会
    K-14 首里城公園 K-47 あいちの歴史観光推進協議会 K-80 日本城郭検定
    K-15 島原城築城400年 K-48 徳川四天王 本多忠勝ゆかりのまち 桑名市 K-81 公益財団法人日本城郭協会
    K-16 肥前名護屋城(佐賀県唐津市) K-49 一般社団法人津市観光協会 K-82 苗木城(中津川市)
    K-17 国境最前線!対馬・金田城 K-50 水軍の将・九鬼嘉隆/三重県鳥羽市 K-83 天空の山城 備中松山城
    K-18 丸岡城 ー丸岡藩誕生400年記念ー K-51 蒲生氏郷公が築きし名城 松坂城(三重県 松阪市) K-84 岡山城~宇喜多家が築いた名城~
    K-19 世界文化遺産 原城跡(長崎県南島原市/南島原市世界遺産市民協働会議) K-52 日本三大山城 高取城(奈良県) K-85 宇都宮三城
    K-20 小倉城 K-53 美濃国守護土岐氏最後の居城
    大桑城跡(岐阜県山県市)
    K-86 NPO法人 古河史楽会
    K-21 尼崎城(兵庫県尼崎市) K-54 岐阜県垂井町 菩提山城 K-87 千葉城郭保存活用会
    K-22 天守復興70周年 岸和田城 K-55 関ケ原町 K-88 多古城郭保存活用会
    K-23 大坂城/大阪城 K-56 一般社団法人 大和郡山市観光協会/郡山城(大和郡山市) K-89 歴×トキ/山城ガールむつみ/三浦一族の城
    K-24 国宝城郭都市観光協議会(国宝五城) K-57 御三家紀州徳川家の居城 和歌山城 K-90 初登城・新府城跡(一般社団法人韮崎市観光協会)
    K-25 加賀・能登の城郭 K-58 御三家水戸徳川家の居城 水戸城 K-91 認定NPO法人 江戸城天守を再建する会
    K-26 戦国IXA(イクサ) K-59 御三家尾張徳川家の居城 名古屋城 K-92 北条氏照の城 八王子城・滝山城
    K-27 城郭合体オシロボッツ K-60 高越城(岡山県井原市) K-93 行田市/行田おもてなし観光局
    K-28 株式会社実業之日本社 K-61 晴れの国おかやま(岡山県) K-94 堀越城跡・弘前城跡(青森県弘前市)
    K-29 株式会社ジーン K-62 津山城(岡山県津山市) K-95 九戸城・南部武将隊(岩手県二戸市)
    K-30 国宝松江城「松江は武者のまち!」 K-63 岐阜県恵那市の山城(織田vs武田 境目の地) K-96 ふくしま三城巡り実行委員会
    K-31 月山富田城/尼子十旗赤穴瀬戸山城 K-64 日本百名城&日本三大山城
    岩村城【岐阜県恵那市岩村町】
    K-97 棚倉城築城400年記念事業
    K-32 毛利三城 (郡山城・広島城・岩国城)&福山城 K-65 小机城—横浜の中世城郭—
    公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団
    K-00 株式会社コーエーテクモゲームス
  • 城下町物販ゾーン

    書籍やお城にまつわるアパレルグッズや雑貨など、お城関連商品を多数販売。
    出展団体の詳細は、「城びと お城EXPO2024 徹底ガイド」にて随時更新!

    出展団体名

    B-01 せいほんや B-05 帝国書院 B-09 いわつき武者の倉 〜関東友城集結の陣〜
    B-02 関ケ原戦国甲冑館 B-06 キモチと。/ブックオフコーポレーション株式会社 B-10 刀剣画報(ホビージャパン)
    B-03 小笹織物 B-07 至誠堂 B-11 九州御城印プロジェクト/出張!御城印団/金之助商店
    B-04 戎光祥出版 B-08 真田雁丸屋 B-12 Prijewe∞(プリ・ジュエ)
  • 企画展示「城郭からみる日本遺産」


    雪舟筆「益田兼堯像」
    (重要文化財・益田市立雪舟の郷記念館蔵)

    文化庁は地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定しています。これらのストーリーの構成文化財となっている城郭を様々な角度から紹介します。

  • シン・忍者展

    STEAM教育の視点から忍術を紹介します。現代にも活かせる忍者の知恵 や知識を学び、忍者マスターを目指そう!

  • コーエーテクモ「信長の野望」シリーズ特別出展

    昨年に引き続きコーエーテクモの人気シリーズ「信長の野望」から、好評サービス中のスマートフォンアプリ『信長の野望 覇道』と『信長の野望 出陣』が出展!
    「『信長の野望 覇道』で名城を攻略!」や、『信長の野望 出陣』の「古戦場に見るお城図鑑」を展示。もちろん恒例のオリジナル甲冑も!

  • 「シブサワ・コウトークライブ」3Fセミナールーム

    12月22日(日) 13:30~14:30

    「シブサワ・コウトークライブ」3Fセミナールーム

    【出演】

    シブサワ・コウ (「信長の野望」シリーズ エグゼクティブプロデューサー)
    小笠原 賢一 (「信長の野望」シリーズ ゼネラルプロデューサー)
    劉  迪 (『信長の野望・新生PK』開発プロデューサー)
    MC:鈴木智博 (戦国魂)

    ※当日整理券配布予定

  • 日本城郭協会主催セミナー

    第3回日本城郭協会大賞の各賞受賞団体・受賞者や自治体・お城に携わる方々によるセミナーを開催。
    ※参加には整理券が必要となります。整理券はセミナー会場にて配布いたします。
    ※北陸の天王山加越国境合戦の城郭群の整理券は、城めぐり観光情報ゾーン「加賀・能登の城郭」にて配布いたします。

    12月21日(土) タイトル 登壇者
    11:00〜12:00 日本城郭文化特別賞受賞記念講演
    「余湖図10000城への歩み」
    余湖浩一(東京都教職員研修センター教授)
    13:00〜14:00 増山城ガイドから始まる地域貢献~曲輪の会14年の歩み~ 坂中麻希子、高桑正賢、野原大輔、浜田啓二、北島昌幸、
    中島良江 (増山城跡解説ボランティア曲輪の会)
    15:00〜16:00 審査員特別表彰受賞記念講演
    「大津市坂本城跡の最新調査成果」
    岡田有矢(大津市市民部文化財保護課 主任)
    16:30〜17:30 北陸の天王山
    加越国境合戦の城郭群
    向井 裕知(金沢市文化スポーツ局 歴史都市推進課 主査)
    12月22日(日) タイトル 登壇者
    11:00〜12:00 日本城郭文化振興賞受賞記念講演
    「此隈山城の保存運動から40年の軌跡ー先人たちの
    「誇りうる文化遺産の継承を」大切にー」
    川見章夫(山名氏城跡保存会 事務局長)
    13:00〜14:00 調査・整備活用賞受賞セミナー
    「姉小路氏城跡~飛騨国司家から金森氏まで~」
    大下永(飛騨市教育委員会 学芸員)
    15:00〜16:00 新任学術委員講演
    「お城の石垣ー戦国時代と近世はどこが違うー」
    乗岡実(日本城郭協会 学術委員)
  • 日本城郭文化特別賞記念展示「自選余湖図30選」

    2024年度日本城郭協会特別賞を受賞した余湖浩一氏が「余湖くんのホームページ」で公開している城郭イラスト、通称余湖図の原画を本邦初公開。余湖浩一氏自らが10,000点以上の余湖図の中から30点を選出し、展示します。

  • 城ラマ展 籠城戦を戦い抜いた城

    二宮博志氏が地形や縄張りにこだわり制作している「城ラマ」シリーズ。この中から、かつて籠城戦が行われた城7点を二宮氏自身による解説パネルと共に展示します。城郭ジオラマの世界に大きなインパクトを与えた「城ラマ」の過去最大の展示です。

  • アプリ「ニッポン城めぐり」ブース

    日本全国3,000城が収録されたGPSお城スタンプラリーアプリ「ニッポン城めぐり(無料)」。今年のイベントは「手裏剣で狙い打て!」。限定デジタル特典がもらえるチャンス!
    詳細は「ニッポン城めぐり運営ブログ」をご覧ください。

  • 日本100名城&続日本100名城パネル展

    日本城郭協会選定の日本100名城と続日本100名城の解説パネルの一斉展示を行います。

  • 国宝五城御城印 プレゼント

    2日間、両日とも1 日2 回、各回100 名様に国宝五城の御城印が当たる!
    ※両日抽選券を9:00、14:00より、200枚配布いたします。うち100枚が当選券となります。詳細は当日パンフレットをご覧ください。

  • 徳川御三家御城印 プレゼント

    両日抽選で和歌山城・名古屋城・水戸城の御城印が各30名様に当たる!
    ※両日抽選券を9:30より、各城100枚配布いたします。詳細は当日パンフレットをご覧くください。

  • 《手書き版》 彦根城・佐和山城・ひこにゃん御城印の販売

    《手書き版》彦根城・佐和山城・ひこにゃん 御城印が販売!
    1枚1000円にて、各回各20枚づつ販売いたします!
    ※購入には抽選会に参加し、当選券・代金と商品を引き換える必要がございます。両日販売抽選券を10:00~/13:00~より、各種100枚配布いたします。詳細は当日パンフレットをご覧ください。

  • 国宝五城ロゲットカード プレゼント

    Instagramなどのフォローで、「お城EXPO2024」ロゴ入りのロゲットカードを各日先着1,000名様にプレゼント!

    【プレゼントの条件】
    「国宝五城へのわなげ」でどこかひとつでも成功した方にプレゼント。
    *詳細は配布場所「国宝城郭都市観光協議会(国宝五城)」ブースをご確認ください。

  • 重ね捺しスタンプラリー

    会場内6か所にあるスタンプを押していくと、イラストが完成!
    また、完成したイラストを重ね捺しスタンプラリーゴール ポイント(インフォメーション裏)にお持ちいただくと抽選会に参加できます。豪華プレゼントが当たるかも…!?

  • お城シアター

    お城関連の番組・各地のお城の紹介映像を視聴することができる、お城EXPOの人気コーナー。

    12月21日(土) タイトル
    10:30 ・浅井氏の意地!決戦の姉川
    ・丸岡城四季
    ・丸岡古城まつり
    ・丸岡城プロジェクションマッピング
    ・長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産「原城跡」
    ・日本一おもしろき城 小倉城
    ・尼崎城PR動画
    11:15 ・ペリー提督が賞賛した城(グスク)世界遺産中城城跡
    ・護佐丸クロニクル第五話「築城哲学とアーチ門 その2」
    ・護佐丸クロニクル第六話「築城哲学と城壁 その1」
    ・護佐丸クロニクル第十六話「護佐丸・阿麻和利の乱 その1」
    ・護佐丸クロニクル第十七話「護佐丸・阿麻和利の乱 その2」
    ・護佐丸クロニクル第十八話「護佐丸・阿麻和利の乱 その3」
    ・勝連おもろそうしー阿麻和利(あまわり)編ー
    ・勝連おもろそうしー百度踏揚(ももとふみあがり)編ー
    12:00 ・「世界に1番近い城下町~岸和田城~」
    ・「岸和田城登城編」
    ・「岸和田城(大阪府指定史跡・大阪府みどりの百選」
    ・金沢城のひみつ~お城の仕組みや役割について考えてみよう~
    ・【松根城】加越国境城跡群及び道~戦のためにつくられた山城について考えてみよう~
    ・【切山城】加越国境城跡群及び道~戦のためにつくられた山城について考えてみよう~
    12:50 ・電子紙芝居~浦添三大王統「舜天・英租・察度」~
    ・未来へつなぐ首里城
    ・首里城正殿に会いたくて~Vol.16 首里城復興 担当者に聞いてみた!「第二話 ここが変わる!令和の正殿」
    ・よみがえる大溝城 ー信長が築かせた水城ー
    ・まつえ時代案内人
    ・【たのしく学ぼう】国宝松江城
    14:15 ・「雲海に浮かぶ備中松山城」
    ・「Amazing!TAKAHASHI」
    ・「猫城主さんじゅーろー」
    ・【忍者がご案内】How to Enjoy Okayamajo! ―岡山城の楽しみ方―
    ・「壮観劇場 雲海と天空の山城」
    15:00 ・彦根城世界遺産(国際会議上映用)
    ・史跡清水山城館跡を訪ねて(高島市)
    ・賤ヶ岳合戦の舞台を訪ねて(長浜市)
    ・史跡永原御殿跡と周辺の社寺巡り(野洲市)
    15:40 ・月山富田城の見どころ
    ・月山富田城の春夏秋冬
    ・今治城
    ・日本遺産村上海賊
    ・今治市PR動画
    ・利神城~兵庫県播磨の山城~
    ・姫路 HIMEJI JAPAN
    ・世界文化遺産・国宝姫路城 World Heritage Himeji Castle
    12月22日(日) タイトル
    10:30 ・織田信長公生誕の地 勝幡城 Shobatajo
    ・小牧山城天下とり隊が小牧山城を紹介します!
    ・長島軍記 ~伊勢長島一向一揆450年~
    ・大桑城跡の四季の楽しみ方
    ・アニメ「関ケ原合戦と垂井~岐路に立った垂井の武将たち~」
    ・よみがえる和歌山城
    11:30 ・石田三成を大河ドラマの主人公に!-
    ・彦根城ー徳川期日本における大名による統治の物証ー
    12:20 ・宇都宮城の歴史
    ・飛山城の歴史
    ・八王子の歴史を伝える滝山城跡
    ・津軽為信最後の居城・堀越城跡
    ・弘前城本丸石垣積み直し
    13:15 ・津城跡
    ・霧山城
    ・高取城解説
    ・高取城CG動画
    ・高取城CG動画と現在の比較映像
    ・CG映像制作の謝辞
    ・日本最強の山城「高取城跡」ドローン映像
    14:00 ・歴史アニメーション 徳川斉昭と弘道館物語
    ・甦る水戸城~水戸城歴史的建造物復元事業の歩み~
    ・戦国列車出発式(井原放送)
    ・北条早雲生誕の地 高越城址(デジタルアーカイブ)
    14:45 ・浅井氏の意地!決戦の姉川
    ・古川城跡の発掘調査2020
    ・傘松城跡の発掘調査
    ・国指定史跡 苗木城跡
    15:25 ・ドローン小田原城
    ・ドローン一夜城
    ・ドローン総構
    ・想像を超える中国
    ・【岐阜市×東京カメラ部「岐阜城 千変万化」】プロモーションムービー
  • 城の自由研究コンテストイベント

    会期  2024年12月22日(日)
    日時  15:00~16:30
    会場  お城EXPO2024 3階イベントホール

    プログラム
    第一部 表彰式・加藤理文審査員長による講評
    第二部 トークショー「見どころ満載!もっとお城を楽しもう!」
    ※出演者 小和田哲男・加藤理文・萩原さちこ

    『お城研究のヒント』や『子供から大人まで楽しめるお城の楽しみ方』などをテーマに3人の先生方によるお城トークを楽しんでいただきます。
    トークショー終了後、豪華景品が当たる抽選会も開催します。

  • 城の自由研究コンテスト優秀作品展

    毎年夏に全国の小・中学生を対象にお城をテーマにした自由研究を募集している「城の自由研究コンテスト」。第23回となる今回の応募作品の中から受賞作品を展示。

  • お城EXPO 2024 フォトコンテスト

    「あなたが撮った日本のお城」をテーマにご応募いただたお写真を、一同に展示いたします。

  • イベントステージ

    人気のご当地キャラクターや武将隊が登場し、地元のアピールやパフォーマンスをするステージ。お城EXPOの人気企画のひとつです!
    21日にはお城好きとして知られる「田村淳」さんも登場します。
    さまざまなパフォーマンスをお楽しみください。

    • 12月21日(土)11:00~11:30

      田村淳Presents「淳流お城の楽しみ方」

    • 12月21日(土)13:00~13:30

      BS11「偉人・敗北からの教訓 in お城EXPO」

      全国無料放送BS11で毎週土曜日よる9時放送中の「偉人・敗北からの教訓」がスペシャルステージを開催!
      出演は、番組解説者で歴史作家の伊東潤さんとMCの中西悠理さん。
      12/21放送予定の真田昌幸の回から上田城を語ります。

  • ワークショップ&セミナー

    写真やイラストなどお城に関する様々な楽しみ方を紹介・発見できるコーナー。
    小学生も楽しめるワークショップやお城の基本を学べるセミナー、学芸員や専門家の先生によるセミナーなど初心者からコアなお城ファンまで充実したラインナップをお届け。

    12月21日(土) タイトル 登壇者 概要
    11:30〜/ 13:30〜 マイ花押を作ろう! 小川啓華/瀬川和哉(一般社団法人日本花押協会 代表理事) 花押って?花押の歴史や戦国武将の花押について学んだあと、マイ花押の作成にチャレンジ!
    ※花押(かおう)…古くから署名などに用いられたもの。
    所要時間:1時間程度(各回30名)
    ★有料(2500円)
    15:30〜 加藤理文先生解説!「日本100名城かるた」(城びと) 加藤理文(日本城郭協会理事) お城ファンから読み札テキストと絵札用画像を募集して作った「日本100名城かるた」発売を記念し、読み札テキストの解説やツッコミ、お城にまつわる小話など、かるたの魅力を監修の加藤理文先生が解説。聞いているうちにかるたをやりたくてうずうずするはず! そう、本当にかるた取りやるかもしれません!?
    12月22日(日) タイトル 登壇者 概要
    11:00〜/13:00〜/14:00〜/15:00〜/16:00〜 ダンボール刀をつくろう 小寺誠(クラフトマンエッセンス) 段ボールを使ってマイ刀を作ろう!
    全長65cm以上、刀を飾る台座付き!レーザー加工によって1つ1つ細工された刀と鍔が魅力です。
    所要時間:1時間程度 (各回10名)
    ★有料(2500円)
    12:00〜13:00 「お城撮影の楽しみ方2024」 畠中和久(城郭写真家) 陸から、空から、全国の名城を撮影する写真家が、多彩な写真を紹介しながら「お城写真」の世界へご案内します。また、「お城EXPOフォトコンテスト」審査の感想など、毎年ここでしか聞けないプロの㊙︎話や、テクニックなど聞けるかもしれません。
    講座を聴き終わったら、きっとカメラを持ってお城へ出かけたくなる!?
    (受講にカメラは必要ありません)

    お城を描こう!グスク編のワークショップは都合により中止となりました。

  • EXPOサロン

    ワークショップや講演・セミナーなど、出展社によるさまざまなプログラムが楽しめます。

  • 城報ラウンジプラス

    お城のこと、もっと知りたくなる!子どもやお城初心者も楽しみながら学べる、お城にまだ行ったことがない人でもワクワクできる特別コーナーです。遊びながらお城の魅力を発見できる企画が盛りだくさん!
    【体験】
    ・石垣修復体験VR(株式会社パスコ)
    ・石垣パズル(神奈川大学国際日本学部国際文化交流学科)
    ・甲冑体験(一般社団法人湯河原温泉観光協会・土肥会)

    【企画展示】
    ・首里城応援コーナー(株式会社パスコ・お城EXPO事務局)

  • 休憩処/弁当・軽食販売処

    お城EXPOや横浜ならでは!のグルメを販売。
    また、休憩処もすぐ近くにご用意しています。

    各日10:00~販売開始

    • 【崎陽軒】

      お城EXPO 2024 特製炒飯弁当

      1,100円(税込)

      1日 750個限定

    • 【JR東海リテイリング・プラス】

      品川貝づくし

      1,250円(税込)

      1日 120個限定

    • 【ザ・カハラ・ホテル
      &リゾート 横浜】

      マカダミアナッツチョコレート

      3,000円(税込)

      1日 100個限定

    • 【ヨコハマ グランド
      インターコンチネンタル ホテル】

      お城EXPOスペシャル
      チョコ兜ケーキ

      900円(税込)

      ※限定100個/日

    • 【ドトールコーヒー】

      特製お城ケーキ

      1個 700円(税込)

      ※限定250個/日

    • 【江戸清】

      特製 中華まん

      1個 350円(税込)

      ※限定600個/日

    • 【馬さんの店 龍仙】

      上海五目もち米焼売 2個入

      350円(税込)

      ※限定50セット/日

  • 公式お城グッズ売場

    お城EXPOオリジナルグッズ・城びとオリジナルグッズをはじめとして、お城の関連書籍やお城・歴史に関わるグッズを販売!

    【公式お城グッズ売場に関する注意事項】
    ・レジ袋は有料(1枚10円・税抜)です。
    ・公式お城グッズ売場では下記お支払方法が可能となります。

  • お城EXPO 2024 公式グッズ

    お城EXPOの定番商品から、いろんなグッズを今年もご用意!

    • 【御城印帳】

      2,970円(税込)

    • 【御城印ステッカー】

      550円(税込)

    • 【キラキラ御城印】

      990円(税込)

    • 【ピンバッジ】

      660円(税込)

    • 【お城EXPO巾着】

      1,980円(税込)

    • 【カラビナ付きミニポーチ】

      1,980円(税込)

    • 【リウォームエコカイロ
      (巾着つき)】

      500円(税込)

    ※制作中のため、デザインは変更になる場合がございます

ページの先頭へ